フラガール(フラダンス)、タンゴ、ベリーダンス、ソシアルダンス、社交ダンス、モダンダンス、バレエ団、クラシックバレエ、パントマイムなどダンス/舞踊を職業にしている外国人の呼び寄せです。
【活動内容】
劇場でダンス披露とワークシップで舞踊を教える
【来日者の情報】
本国の活動実績、職業舞踊家としての期間などを検討
【招聘機関】
招聘機関の安定性、継続性、収益性、外国人の労務管理体制、招聘に至る経緯の検討
【出演先の書類】
企画書、スタジオ利用に関する書類、施設利用許可書、会場図面など
【その他】
滞在期間中に舞踊の披露とワークシップで舞踊指導を行うため、芸術ビザ、興行ビザ、資格外活動許可の可能性を検討します。
◆申請⇒来日⇒帰国までの流れ
1.興行活動、芸能イベントの企画立案
活動内容の検討と決定
2.来日者の人選と基本データの入手
パスポート身分ページ、証明写真(撮影3か月以内で4㎝×3㎝)の手配、職業、本国の出身地や居住地、日本の滞在歴、犯罪歴、在日親族などの情報を入手
3.興行契約の締結
先方とギャラ、活動内容、滞在予定日数、支払条件など協議し契約を締結する
4.活動内容に応じた書類準備、関係各所から取り寄せ
本人プロフィール、会社概要、決算書、出演施設の図面、施設利用承諾書など
5.入管申請書の作成
書類準備と並行して、入管に提出する申請書と付属書類の作成
6.書類作成が完了次第、入管で申請をする
入管の開庁日は、平日9時~16時です。
7.入管から追加資料を求められたら、速やかに対応をします。
8.結果の受領
在留資格認定書が送られてきたら、本国に郵送(直接外国に持参、EMSやDHL送るなど)、更新申請と変更申請は葉書が郵送されてくるので、外国人本人が入管に出向く
*不許可の場合⇒希望すれば入管で不許可理由の聞き取りができます
9.本国での手続き
日本大使館、領事館に日本から送った在留資格認定証明書の原本、本人パスポートなどを提出する。予め、申請から受け取りまでに要する日数を確認してください。
10.来日
入管に提出したスケジュールに従って興行活動、芸能活動を行う
11.帰国又は興行ビザ更新
スケジュールが終わったら、スケジュールに従い帰国あるいは、日本滞在中に次回スケジュールが決まり、申請書類一式が準備できればビザ更新可能なケースもある。
ビザでお困りの方、興行ビザ、芸術ビザ申請で不安のある方、ホームページをご覧いただいているすべての方、お付き合い頂きありがとうございました。この記事が皆様のお役に立つことを願っています。
お客様と行政書士で力を合わせて、一緒に問題を乗り越えましょう。
第18号
2021年(令和3年)7月30日
執筆者 行政書士 佐藤正文